「すべてのヒトに創るチカラを」
プログラミングという領域で、1人でも多くの子供たちに、自分の将来を切り開くことができる「創るチカラ」を授けたい。という思いからプロスタキッズは設立されました。
子供でも障害者でも「創るチカラ」があれば、無限の可能性を創造できます。
プログラミングは、通常の勉強とは異なりゲームを通じて「設計する力・論理的思考」を身につけることができます。つまり、楽しく遊んで学べるのです。
そんな好きなことをして、世界を変える子供たちがもっともっと増えるよう、プロスタキッズは、日本で一番のプログラミング教室を目指し「創るチカラ」を授けていきます。
コース・受講料
■
Makecodeプログラミングコース
Minecraft対応
対象年齢:5~12歳
マイクロソフトによって開発されたブロック型のプログラミング環境です。
小学生に大人気のマイクラの世界をMakecode(メイクコード)を使用してプログラミングすることで、基礎となる知識を身につけます。
*44%の保護者が学校教育に沿った内容がよいと回答(Google社調査より)
・子どもに大人気のゲーム「Minecraft」でプログラミング的思考を学ぶことができる
・実際にプログラマが行っているテキストプログラミング(Javascript)も学べる
Makecodeプログラミングコース受講料
授講回数 |
月4回 |
授業時間 |
60分 |
入会金 |
11,000円 |
月謝 |
14,300円 |
その他 |
アカウント購入費用(初回のみ)
3,960円 |
(税込み)
■
STEAM教育コース
「学校教育に沿った内容がよい」という保護者の声*から生まれたコースです。
STEAM教育という言葉は「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Art(芸術)」「Mathematics(数学)」から5つの頭文字を取って作られました。理数系教育の充実を図るSTEM教育に芸術の「A」を加え、この名がついています。
STEM教育がエンジニアリングやロボット制御などを行いながら課題解決する際、理数系4領域の知識を横断して活用するのに対して、STEAM教育は自由に創造し、表現する芸術の要素が加わっています。
*44%の保護者が学校教育に沿った内容がよいと回答(Google社調査より)
・国語や算数、社会などの教科にプログラミング的思考を取り入れたカリキュラム
・BS日テレの番組「めざせ!プログラミングスター」と共同開発
・2019年度まで開講していたスクラッチコースをリニューアルした新コース